

自然の恵みから、ゆっくり、丁寧に熟成。 コールドプロセスの、やさしいシャンプー 石鹸は、油脂とアルカリを反応(鹸化)させることで出来ます。 コールドプロセスは、鹸化の過程を加熱せずにゆっくりと熟成させる製法です。 この製法で作った石鹸の良さは、熱を加えずに自然に熟成させるため、油脂が劣化しないことと、塩析処理をしないため、油脂とアルカリの反応でできた、石鹸成分以外の大切な副産物のグリセリンがまるごと含まれていることです。 グリセリンは、非常にすぐれた保湿成分で、地肌に薄い膜をつくり、頭皮の水分をしっかりとキープします。 椿オイル配合。 自然成分でつくったシャンプーで、髪本来の美しさを。 LALAHONEYシャンプーは石けんシャンプーです。 石けんシャンプーに切り替えたばかりのときは、きしむこともありますが、それが本来の髪の姿です。 三ヶ月ほど使用すると、人の自然の治癒力によって髪は美しく健康になってきます。 石けんシャンプーの使い始めは泡立ちにくいことがありますが、合成シャンプーやコンディショナーの成分が髪に残っている場合髪に含まれているヘアケア製品の成分を洗い流すために石けんが余分に必要になってしまいます。 髪に残っているヘアケア製品の成分がなくなると石けんの使用量も落ち着いてきます。 |
LALAHONEY BROWN SERIES SHAMPOO BAR 90g 植物油からつくった泡立ちがよく、人や環境にも優しい石けんシャンプーバーです。 すっきりと汚れを落とします。富山湾海洋深層水配合。 使い続けることにより、本来の髪質を取り戻し、頭皮と髪を健やかにします。 |
![]() |
STEP.1ブラッシング シャンプーをする前に髪をよくブラッシングし髪の流れを整え、シャンプーの泡立ちを良くします。 STEP.2予洗い 頭皮に届くように、ぬるま湯で流します。シャンプーのなじみがよくなります。 STEP.3シャンプー 髪の毛全体にまんべんなく泡を立たせ、頭皮から指の腹でやさしくマッサージするように洗います。 髪の毛にも石けんの泡を行き渡らせます。 STEP.4すすぎ すすぐ前にゆっくり手ぐしで髪の流れを整えてから、ぬるま湯で石けんを十分にすすぎ流します。 きしみや絡まりの軽減になります。 すすぎは、しっかり丁寧に髪の間にぬるま湯が入るようにすすぎます。すすぎが足りないと、きしみ・べたつきの原因になります。 この時点ですっきり洗えていないようであれば、もう一度シャンプーをしてください。 STEP.5リンス LALAHONEY石けんシャンプー専用リンスで仕上げます。 石けんシャンプーでアルカリ性に傾いた髪を中和させ、キシミやゴワつきを抑えます。 リンス適量を手に取り、髪全体に馴染ませます。2~3分おいてから、ぬるま湯で洗い流します。 ※髪の長さ・量に応じて使用量を調整してください。 |
![]() |
|||
合成界面活性剤不使用のLALAHONEY石鹸シャンプー 【ララハニー】 LALAHONEY シャンプーバー 90g ご使用方法: 1.ブラッシング:シャンプーをする前に髪をよくブラッシングし髪の流れを整え、シャンプーの泡立ちを良くします。 2.予洗い:頭皮に届くように、ぬるま湯で流します。シャンプーのなじみがよくなります。 3.シャンプー:適量を手に取り、よく泡立てます。髪の毛全体にまんべんなく泡を伸ばし、頭皮から指の腹でやさしくマッサージするように洗います。髪の毛にも石けんの泡を行き渡らせます。 ※髪の長さ・量に応じて使用量を調整してください。 4.すすぎ:すすぐ前にゆっくり手ぐしで髪の流れを整えてから、ぬるま湯で石けんを十分にすすぎ流します。きしみや絡まりの軽減になります。すすぎは、しっかり丁寧に髪の間にぬるま湯が入るようにすすぎます。すすぎが足りないと、きしみ・べたつきの原因になります。この時点ですっきり洗えていないようであれば、もう一度シャンプーをしてください。 5.リンス:Lalahoney石けんシャンプー専用リンスで仕上げます。石けんシャンプーでアルカリ性に傾いた髪を中和させ、キシミやゴワつきを抑えます。リンス適量を手に取り、髪全体に馴染ませます。2、3分おいてから、ぬるま湯でしっかりと洗い流します。 ※髪の長さ・量に応じて使用量を調整してください。 ※お肌に異常を感じた場合、ご使用をお止めください。 ※目に入らないようにご注意下さい。 ■内容量:90g ■成分: 石ケン素地(ヤシ油・水(海洋深層水配合)・アーモンド油・パーム油・水酸化Na・ヒマシ油)・香料(ローズマリー油・オレンジ果皮油・ラベンダー油・ハッカ油・ゼラニウム油)・クレイミネラルズ・ツバキ油・ホホバ油・アルガニアスピノサ核油・シルク・トコフェロール ■注意事項:お肌異常が生じていないかよく注意して使用してください。 石鹸がお肌に合わないとき即ち次のような場合には、使用を中止して下さい。 そのまま使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。 (1)使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合。 (2)使用した肌に、直射日光があたって 上記(1)のような異常があらわれた場合。 傷やはれもの、しっしん等の異常がある部位にはお使いにならないで下さい。 乳幼児の手に届かないように保管して下さい。 目に入らないようご注意ください。 極端に高温又は直射日光のあたる場所には保管しないで下さい。 この石鹸は水に溶けやすいので、ご使用後はよく水気を切って保管して下さい。 |